ハッチの使い勝手を改善!
先週(土)は会社の連中と仕立て船でキス釣り。
そして今週は色々と忙しいのでカヤックはお休み。
少し空いた時間を見つけてカヤックの艤装(収納のリフォーム)ってところです。
早速ですが皆さんも経験があるかと思いますが、ハッチの中に収納していた物が転がって取れなくなったことありませんか?
長尺物を入れるときはハッチの中はそのままのが当然容積を広く長く取れるので良いのですが、
小物類を収納するとバウ、スターンに転がっていってしまって、残念な感じです。
そこで今回はあまり使っていないバッカンを使ってハッチを広い収納ボックスとして使えるように工夫してみました。
①この手のハッチって使い道が少なくありませんか?
または使いにくくないですか?
②この手の道具を常備するための収納がほしい
③そこでバッカンをハッチ内に格納すれば、荷物が転がることもないし、濡れにくくなるし、沈対策としてもグッド!!
しかしそのままだとかなりしっかりしているバッカンなのでどうがんばっても入らない・・
(しっかりしたバッカンじゃないと機能に不満が残りそうだし・・)
④ハッチ入り口は20センチくらいでバッカンはその数倍!
自立式のため硬いプラスチックを使用、そこでまず船内高さに合わせて高さをカット。
そして力いっぱい折りたたんで・・
⑤ハッチに無理やり押し込むとなんとか入りました。(2度と取れなそうですが・・)
偶然にも寸法もぴったりで仕上がりバッチリです。
車のトランク感覚で収納が可能!
そしてハッチの中って水浸しなことが多いので隔壁が出来て防水性もアップ!!
たいした内容ではないですがこの辺の使い勝手の良し悪しでカヤックでフィッシングの快適性が変わることは間違いない!!
来週のイカつり大会はがんばるぞ!!
もしかすると仕事かも知れないけど・・・(涙)
関連記事