ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年08月17日

ついにラダー付けました

 ごぶさたしております。
ブログ=日記、ではなくなってきています。

今回のお題はついにというかラダーの装着です。
ターポン用のラダーがそのまま取り付けできます。
他メーカーのカヤックにも取り付けていることが多いようですので専用品というものは無いのでしょうね。



 ライドはラダー取り付けを前提としているためラダー本体やロープ固定用のビス穴が元々存在します。ワイヤーを取り回すための穴あけ位置も★印でマーキングされていますので作業前からイメージはバッチリ!

①最初にラダー本体取り付けです。これはネジ2本をはずして付けるだけ。(上の写真でも見えるビス2個です)

②次はペダル?(呼び名がわかりませんが)、これもネジを外して取り替えるだけですのでとても簡単。

③ラダー格納用ロープ、これも問題なし、下の写真のとおりです。
(欠品していた部品も航空便で3日後には到着しました。軍曹ありがとうございます。)

④舵取りワイヤーの取り回しは★印がついているのでそこを3mmくらいのドリルで穴あけ。
そこからワイヤーをカヤック内部へ引き、ハッチから手をつっこんであーでもない、こーでもないで、ワイヤーをペダルまで通して、端をかしめて終わりです。
誰にでもできる軽作業です。
しかしながら相手はアメリカ製の品物だということを前提に作業に取り組まないと途中でいやになります。
(使わない部品が結構余るし、ほしいビスや小物が欠品していたりで・・・)

使用した感想はまた後日。





  

Posted by medaka at 00:17Comments(4)カヤック艤装