2007年11月29日
シーバス釣れ過ぎ
この秋はシーバス釣れ過ぎ&バラシ病を完治!
そのため丘釣り時代から愛用していたバーブレスフックに交換
お気に入りルアー達はバランスを見ながらST-46から適時TMCに交換
最近売っているところが減ってきているので見つけると不安がよぎり大人買い
ルアー外すときに魚に首フリ食らって指の腹を貫通させたこともあったけな・・・
40センチくらいのフッコが指にフックを突き刺して~ びったんびったん暴れてました。(汗)
刺さり抜群です!!
2007年11月26日
2007年11月24日
風速0m
4連休の3日目はいつもの「S-point」へ
先日からの不調の理由を確かめるために出かけてきました。
漕ぎ出すも野鳥を観察する人
無風で凪ぎ
コレはや・ば・い
経験からして海からダメダメオーラが出まくっています。
風もないから遠くまで行ってやる!
沖に漕ぎ出し一番沖目にあるブイまで
ちょっと別の意味で満足。
さて帰り道
魚探に反応があるのはボトム。
しかも5~6m
先々週は2~3m
水温も1度くらいさがりました。
となればローリングベイトあたりをボトムずる引きなんか良さそう
色々試すもバイトすらなし
今日はやる気が出ないので帰るか~
と思ったところでカヤック発見。
ブラックドッグさん
80UPをゲットとのこと
すげ~
2007年11月23日
秋は終わりです。
medakaです。
「S-point」釣行期です。
前回の釣行から2週間、
今週は寒かったので魚の動向に不安あり
しかし先週末まで絶好調!
大丈夫だろうと軽く考えていました。
今回の出撃は自分を含め4艇、朝焼けに映えるカヤックかっこい~

出航場所から距離1kmの鉄板ポイントへ
数投すると答えはでるが・・・
チビはいつものことだが
数もでない
表層にでないで
魚はボトムべったりです。
これでは物足りない(カヤックはじめて贅沢な人間になってしまった・・)
ねちねちとブレイクを攻め続ける。
そうするとぽつぽつあたりはあるもののチビ
反対側の外れまで遠征すも×
風も強く体力もだいぶ消耗してきましたので
岸に近いポイントで粘ることに
ボトムからの上昇メソッドでゴン!

61cm・・・
しぶい
日曜日はどこに行こう・・・
「S-point」釣行期です。
前回の釣行から2週間、
今週は寒かったので魚の動向に不安あり
しかし先週末まで絶好調!
大丈夫だろうと軽く考えていました。
今回の出撃は自分を含め4艇、朝焼けに映えるカヤックかっこい~
出航場所から距離1kmの鉄板ポイントへ
数投すると答えはでるが・・・
チビはいつものことだが
数もでない
表層にでないで
魚はボトムべったりです。
これでは物足りない(カヤックはじめて贅沢な人間になってしまった・・)
ねちねちとブレイクを攻め続ける。
そうするとぽつぽつあたりはあるもののチビ
反対側の外れまで遠征すも×
風も強く体力もだいぶ消耗してきましたので
岸に近いポイントで粘ることに
ボトムからの上昇メソッドでゴン!
61cm・・・
しぶい
日曜日はどこに行こう・・・
2007年11月18日
「S」ポイント→「S-point」
湾奥干潟
場所の性格上「S」ポイントと表現していますが
YATAさんのホームページ http://homepage2.nifty.com/shallowwater/ にて
「S」ポイント→「S-point」として紹介されていました。
こっちのがカッコ良いのでわたしもこれに統一させていただきました!
YATAさん、頂戴いたします。

写真は11月3日の釣果
場所の性格上「S」ポイントと表現していますが
YATAさんのホームページ http://homepage2.nifty.com/shallowwater/ にて
「S」ポイント→「S-point」として紹介されていました。
こっちのがカッコ良いのでわたしもこれに統一させていただきました!
YATAさん、頂戴いたします。
写真は11月3日の釣果
2007年11月16日
2007年11月11日
「S」の潜在能力
参加された皆様お疲れ様でした。
昨日は雨中釣行でしたが
カヤックってもともと濡れることを前提としたウエアを着ているので問題なしです。
釣行中止、などということもなく決行しました。
今回の報告、雨だったので写真ほとんど撮ってないです。
さて「S-point」
一人ではその日の状況を把握することすら難しい広大なシャローが続きます。
とにかく皆さんに一匹キャッチして頂きたいので
先週も調子が良かったエリアへ案内。
干潟のシャローエリアと船道、その境目にあるブレイクここを重点的に攻めることに
するとあちらこちらでバイト、キャッチの声。

ヒットルアーはソバットちょいアワビ張り仕様、
秋の魚でファイトも元気いっぱいです。
結果は全員、2桁キャッチくらい
軍曹はすごい釣果をあげていました、。
そしてこのポイントのもつ潜在能力を引き出してくれました。
くわしくはここではふれられませんが・・
富津、盤洲、チャンプ、S-point
東京湾カヤックシーバスのポイントの一つとして追加決定。
あー楽しかった!!
昨日は雨中釣行でしたが
カヤックってもともと濡れることを前提としたウエアを着ているので問題なしです。
釣行中止、などということもなく決行しました。
今回の報告、雨だったので写真ほとんど撮ってないです。
さて「S-point」
一人ではその日の状況を把握することすら難しい広大なシャローが続きます。
とにかく皆さんに一匹キャッチして頂きたいので
先週も調子が良かったエリアへ案内。
干潟のシャローエリアと船道、その境目にあるブレイクここを重点的に攻めることに
するとあちらこちらでバイト、キャッチの声。
ヒットルアーはソバットちょいアワビ張り仕様、
秋の魚でファイトも元気いっぱいです。
結果は全員、2桁キャッチくらい
軍曹はすごい釣果をあげていました、。
そしてこのポイントのもつ潜在能力を引き出してくれました。
くわしくはここではふれられませんが・・
富津、盤洲、チャンプ、S-point
東京湾カヤックシーバスのポイントの一つとして追加決定。
あー楽しかった!!