ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月22日

プラ③

3時起床で出発を予定していましたが・・・寝坊で5時30分出発、現地着は7時を回っていました。
朝マズメは期待できないほど明るくそして夏を思い出すほど暑い、異常ですね。

いつもの出艇場所に行くとカヤック発見!
ターポン130Tを操り南房をメインにエギングしているHNぶんぶん丸さんにお会いしました。
普段はエギングにカヤックを使われているとのことでカヤックでのシーバスはやったことがないとのこと、それでは一緒にやりますか?
というわけで2艇で出発。

さて、潮位は下げ止まり、おまけに長潮で変化に乏しいので過去の実績ポイントを流しながらのんびりと・・・  
あーーーーー鳥山だー!!!


プラ③

水深4~5メートルラインに鳥山、しかし魚探にベイトの反応はなし!?
おまけに何投げてもバイトもなし??
鳥山の中心には遊漁船(飯蛸船)、むっむっ何かが変だぞ。
ルアーじゃなくて蛸テンヤでボトムノックしていたほうが良かったのかもしれません。

次は少し戻ってシャローから、海苔棚手前を海保方面へ流します。
ベイトの数は多いのですが一向にシーバスからのコンタクトはなし。
少しずつ上げ潮の気配がしてきたところでうまのせから伸びる潮目を発見。
海面の色の違いがでるほどくっきり潮の境目が出来ていました。
1投目からゴッツとあたって、フッキングと同時にいきなりジャンプ&えらあらい・・あっいやな予感・・・しましたがセーフ!
そこで追い合わせをエイッ! すかっ! あっはずれた・・・
少しポイントを休ませて逆側からルアーを通すとバイト!!
またもやイキナリジャンプ、さっきと同サイズ50~60cmくらい、かっこい~
と思ったらかっこよくルアー外されました・・・
しばらく粘りましたがそこではもう一度バイトがあっただけで終了。
海保~岬ラインの根回りもスカ。
ジェット軍団の勢力も強くなり完全に集中力きれました。

プラ③

ダメだこりゃ!
ぶんぶん丸さんへ次回はシーバスがらみの鳥山で爆釣して爆チャンに投稿しましょうね!

さて次はいつリベンジしようかな。



同じカテゴリー(カヤック釣行レポート)の記事画像
イイダコリグ(実釣編)
イイダコ大漁でした~
レッツエンジョイ カヤックフィッシング
ソルトスキマーで・・
9月13日の釣行
9月6日運河
同じカテゴリー(カヤック釣行レポート)の記事
 イイダコリグ(実釣編) (2009-10-21 22:24)
 イイダコ大漁でした~ (2009-10-13 00:02)
 レッツエンジョイ カヤックフィッシング (2009-10-05 00:54)
 ソルトスキマーで・・ (2009-09-24 00:33)
 9月13日の釣行 (2009-09-19 17:57)
 9月6日運河 (2009-09-06 23:17)
この記事へのコメント
自分も先日プラしてきました。
その日の模様はホエールさんの釣行記参照で。(笑)
ブーツ使いにハマってるみんぱぱでした。
Posted by みんぱぱ at 2007年09月25日 12:33
みんぱぱさんは伊豆に富津にフットワーク軽いですね~
ところでブーツ90の使い方、水面直下でぐりんぐりんとただ巻きですか?
それともトゥィッチで食わせの間を演出とか?
私はバイブばっかり使ってるんで最近、釣りが下手になった気がします。
自分の得意なルアーは何だったんだっけとふと考えてしまいました・・・
Posted by medaka at 2007年09月26日 00:08
ブーツはジャークでガボッってさせるのが好きです。
但しインパクト強すぎてスレ易いなぁって思います。
ところで三連ホルダーを前方に移したんですか?
Posted by みんぱぱ at 2007年09月26日 06:04
ジャークでガボッですね!
日中で表層のつり・・・最高ですね、

魚探用RAMマウント取り付けで3連ホルダー前方に移してみました。
縦横左右、自由自在です。
ルアーチェンジがとても楽になりました。
またコックピットって感じでカッコも良しです!
Posted by medaka at 2007年09月26日 13:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プラ③
    コメント(4)